こんにちは。F欄音大生ブロガーのもりたこです
みなさん本はお読みになりますか
今回は僕が大学生活の中でとても影響を受けた3冊の本を紹介したいと思います。
F欄音大生の人生を大きく変えた3冊の本
ゼロ/堀江貴文
堀江貴文はなぜ、逮捕され、すべてを失っても、希望を捨てないのか?
ふたたび「ゼロ」となって、なにかを演じる必要もなくなった堀江氏が
はじめて素直に、ありのままの心で語る、「働くこと」の意味と、
そこから生まれる「希望」について
これは自分の中で絶対外せないです
大学3年生になった頃、このままだと
自分の取り柄なんか全くないぞ・・・ヤベェ・・・ってなった時に
やぎぺーさんのブログに出会い、この本に出会いました。
そしてこの本、ホリエモンの言葉の圧なるものに感化されまくった僕は
ヒッチハイクをやろう。自分の力を試してみよう・・・と
踏み出す一歩になった、とても影響された1冊です。
1日30分を続けなさい/古市幸雄
この本も僕が大学3年生の頃、
このままじゃダメだと思い耽っていた時に出会った1冊です
僕みたいなF欄大学生でも半年で国家資格(知的財産管理技能検定)
を取得できるまでに至った勉強のやり方、人生への向き合い方が書かれています。
最終的に2級まで所得することが出来ましたが、
僕が偏屈な考え方になってしまったのもこの本のせい(?)おかげと言っても
過言ではないです。
(昔は6万円ぐらいで販売していたそうで、超絶値下げによりアマゾンレビューは少々荒れ気味)
これからの正義の話をしよう/マイケル・サンデル
これはあるYoutuber、ラファエルがゴリ押ししていた一冊で
興味を惹かれ、ついつい買ってしまいました。
排他的自由への尊重、個人への思いやり、
利己主義と 功利主義のせめぎ合いを福祉、自由、美徳の3つの観点から
人間の正義とはなんなのか、誰にとっての正義なのかを
哲学的に考察する本です
これがまた面白い!読み終わった後新たな視点が
身についたとめちゃ実感しました。
好きな本はなんですか?
って聞かれたら即答するぐらい強く影響された本でした。
みなさんが強く影響を受けた本ってどんなのですか
よかったら教えてください!